前の記事でも紹介している逆算手帳。
昨年に引き続き購入し、ワクワクする未来を思い浮かべて手帳に記入していきました。
2018年は55個で止まったままだった≪やりたいことリスト100≫も、今年はすでに97個まで記入済!
自分の実現したいことを文字にすることに悪戦苦闘しましたが、
と、ちょっとした野望も見つけられました!!
私のやる気が、現在もりもりです!
再開してから6か月間の取り組み内容
パルキッズプリスクーラーが6か月。
I can read!を取り入れて3か月。
ちょっと中だるみしている雰囲気です。
● 食事中、その他時間を見つけてかけ流し
● タブレットでオンラインレッスン
ダウンロードして利用するレッスンプリントはまだ取り組んでいません。
毎日のかけ流しが、5か月目と同じく90分に満たない日が目立ちます。
ちょっと前まで積極的にCDのPLAYボタンを押してくれいていた夫のモチベーションがやや下がってきているのか?!
今一度、協力要請ですね。
パルキッズ取り組み6か月の効果はこれ!
I CAN READの取り組みで、ちょっと面白いと思うフレーズがあると真似しています。
スプラーーーーーーシュッ!
とか、
ミーヤォ(猫の鳴き声)
など、耳に残るフレーズです。
絵本1冊まるまる真似してくれるのが理想ですが、一部分だけでも一緒に読んでるのを見ると、なかなか進歩してきたんだなと思います。
アルファベットはまだ読める様子ではないので、音を聞いて覚えて同じところで発語しています。
他の部分も認識しつつも発語せず、気に入ったところだけ言っているのだとポジティブに考えています。
凄いな、子どもの耳!
(わざとですが)間違えていうと、すかさず訂正されるようになりました。
やっぱり凄いよ、子どもの耳!
それと、タブレットを自在に操れるようになりました。
私がプリスクーラーのオンラインレッスンの画面を用意すれば、娘が自分で進めます。
プリスクーラーが終わったら、これも自分でアイキャンリードの画面に移って進めています。
「としおの一日」が見たい日は、お話一覧をみて選びますし、毎月違う絵が現れるパルキッズラリーも確認しています。
パルキッズのサイトなら、夫より全然わかっています。
ということで、我が家もデジタルネイティブが育っています。
スポンサーリンク
オンラインレッスンに取り組む姿を公開
なんとも言えないだらけた姿ですが、これもいい思い出になるはず!
基本的にはオンラインレッスン中に歌を口ずさんだりはしません。
プリスクーラーより、アイキャンリードの時の方が音声と一緒に単語を読み上げている気がします。
プリスクーラー・アイキャンリード これまでの成績公開
何の参考にもならないかもしれませんが、これまでの成績を大公開です!
こうやって取り組みの成果が図になって見られるのはモチベーションアップになりますね。
※成績画像をクリックすると拡大できます。
プリスクーラー
再開から6ヶ月。
もともとやっていたオンラインレッスンを合わせると8ヶ月の取り組みです。
全体的に出だしから、若干右肩上がりにはなっています。
特に聞く力の山形、素敵です!!
って、当てずっぽうに答えていますので、あまり期待し過ぎないようにします。
でも語彙力が”8”のところで急激に下降しているのは気になりますね…
※”9”の部分での急降下は、まだ取り組み途中だからです。
アイキャンリード
取り組みから3カ月。
だいぶお話を見るのも慣れてきたようです。
みごとにすべてが44%!
3カ月だと山の形も小さいので、地道に取り組んでいかないとという状態です。
これからに期待!!
まとめ
成績表を見ると、上がったり下がったり。
当てずっぽうな答え方ですから、参考にしてはいけないとも思います。
でも始めた当初より少しだけ出来るようになっているのが見えると、モチベーションアップしますよね。
テストなどの実力を測る機会がない状態での取り組みは、「まぁいいか」となりがちです。
こうして取り組みが蓄積されているのを見られて、ちょっとずつでも成長を感じられるのは本当に良い仕組みだと思います。
もう6ヶ月も続けられたことを、自分で褒めつつ、まずはYear1終了を目指して頑張ります!
かけ流しするぞ!
冒頭で紹介した、自分の無意識の野望に気づける逆算手帳はこちら。
自分のわくわくの実現に向けて、逆算計画中。
気分転換に動画視聴。Amazonで楽しんでます。
小学生で英検準2級の力がついちゃうという英語学習教材パルキッズ。
取り組み直してから3年以上経ったのね!
「週間化出来た」ことはかなり自信になるわ(私の)
まだまだ英検準2級には遠いですが、コツコツとゆるぎない力を積み重ねていきます!
パルキッズの効果を知りたい!我が娘の取り組み具合をまとめました。
「出来ればお得に買いたい…」よね!
ちなみに、私がパルキッズを選んだ理由はこちらの記事で詳しく書いてます。
教材選びの参考になればいいな。