家庭学習の扉

Z会の年中幼児向け教材をお試し。市販ドリルとの違いと感想

Z会の通信講座が気になっていました。

なぜって、我が家で取り組み中のこぐま会は

  • 進捗や興味に合わせてテキストを選んで注文すること
  • 取り組む前にコピーをとる

などがちょっと面倒だなぁと感じていたのです。

通信講座だと、送られてきた教材にその都度取り組めばOK

って、ずぼら母、出来るだけ効率的にやりくりしたワーママにはぴったり!

 

コピーに関しては取らなくてもいいのかもしれませんが、やり直せなくなるのが勿体ない気がしてしまって…根っからの貧乏性です。

ちょうど保育園からチラシが配布され、「これやってみたい!」と娘が言った付録がついていたので資料請求してみることにしました。

 

資料を見てみての感想と、今の取り組みに代わるものなのかを検討してみました!

※この記事の情報は2019年7月現在のものです。

評判の良いZ会年中幼児向けドリルを資料請求してみた

とりあえず資料請求したZ会。

申し込みから2、3日程度でお試し教材が届きました!早い!

(親の)熱が冷めないうちに取り組み始められるのはいいかもしれません。

届いた資料とワーク一式はこちら。

「年中コース」のみ資料請求しました。

届いた冊子はチラシを含め全部で14冊でした。

Z会 年中幼児用のお試し教材の内容

  1. ぺあぜっと
  2. かんがえるちからワーク
  3. なつやすみわくわくぶっく
  4. なつのわくわくこうさくぶっく
  5. ひらがなだいすきワーク
ふじめぐ娘
ふじめぐ娘
”なつのわくわくこうさくぶっく”やる!!

といって、届いた直後にハサミを持ってきて切ってました。

飛び出すカードを作ろうというもの。

カードと封筒を切り取り、塗り絵をしたりシールでデコレーションが出来るようになっています。

作ったカードはお誕生日の子に渡したら喜んでもらえました!

ふじめぐ
ふじめぐ
Amazonプライムビデオでクリエイティブギャラクシーにはまっている娘。その影響で、モノづくり意欲が高いので我が子にぴったりの作業でした!

Z会 幼児年中 保護者用案内9冊

  1. Z会 入会案内書2019幼児コース
  2. ぺあぜっとi
  3. なつのわくわくこうさくぶっく 解説ちらし
  4. おためし教材はやわかりガイド(年中)
  5. ”あと伸び”につながるひらがな学習の進め方
  6. 「自分で書くこと」を楽しむちから
  7. 新学習指導要領への対応について
  8. 2019 Z会グループのご案内
  9. 8月号の案内

入会案内に教材のコンセプトや1カ月の分量、取り組み方の例などが掲載されています。

ワークの意図や親のサポートする点、見守り方の解説はとっても詳しく参考になります。

年中のうちに身に着けたいことが一覧となっているので、取り組みの参考になってこれは捨てずにとっておこうと思いました。

Z会 年中幼児向けドリルの感想 市販ドリルとの違い

まず、私が感じた市販ドリルとの違いはこちら。

  • 担任制度がある(年中・年長)
  • 教育の最新情報が自動で集まる(親向け冊子で見られる)
  • ワークの意図などの説明が丁寧
  • 季節感がある(親子で取り組むものなど)

市販ではさすがに季節感を出すのは難しいですよね。

まぁ「秋用」など表記すればいいのですが、やっぱりちょっと違うかなぁ。

一番の違いは担任がいて、提出課題を見てもらえるところですね。

それと親向けの冊子が充実している点はとてもいいと思います。

 

お試しのワークを見て、考えるワーク内容がとてもいいなと思いました。

自宅でもその気になれば出来るものです。(その気になれば、というのがありますが…)

 

テキストもシールを貼ったりするものなので、勉強というより遊びの延長として取り組んでもらえそう。

「お勉強」という印象が薄いのは幼児にはポイント高いです!

我が家の娘は自分で問題文を読もうとしないことがあります。

読みがあまり好きじゃない時期のようです…

1ページずつ課題が違うと疲れてしまうかもしれないなと思いました。

 

お話の内容の順番に番号をふるというワーク。

こういったお話の流れを理解するというのは、意識して取り入れないと難しいですね。

これは新聞の4コマ漫画を切り取ったりしてやろうと思っていたので、いいなと思いました。

 

お料理のしてみようというワーク。

とても魅力的なんですが、これは親の負担があります…

土日に取り組む前提で月4回になっていますが、月4回もできるかどうか。

他の方のブログにも、「教材に載っている材料をそろえるのが大変!」と書いてありました。

これは懸念事項。

 

親子で取り組むという点が良いのですが、共働き家庭だと時間を確保してじっくり取り組むのはハードルが高いかなぁと感じました。

親向けの情報が載った冊子があると、自分から情報収集しなくても情報が入ってくるので魅力を感じました。

ふじめぐ
ふじめぐ
うーんどうしよう!

 

こんな人にはおすすめ

まだプリント学習などに取り組んでおらず、何から手を付けていいかと悩んでいる人にはぴったり!!

何かの教室に通うよりずっと安いですし、学習習慣をつけるには早めに始めるにこしたことはありません!

詳しくはこちらの本で↓↓おすすめ。

Z会 幼児向けコースの料金は?

支払方法によって割引が適用されたりしますが、年少~年長の平均は2,410円程度です。

ふじめぐ
ふじめぐ
公文教室に通うと7,000円/月してたから、通信講座はお得感があるね!

詳しくは一覧にしました。

年少 12カ月一括払い 1,786円
6カ月一括払い 1,996円
毎月払い 2,102円
年中 12カ月一括払い 2,379円
6カ月一括払い 2,659円
毎月払い 2,799円
年長 12カ月一括払い 2,420円
6カ月一括払い 2,705円
毎月払い 2,848円

年中と年長は毎月提出課題があります。

どのコースも通常の受講ならこれ以外に発生する費用はありません。

課題の提出も専用封筒に入れて出せば、切手もいらないみたいです。

 

我が家が取り組んでいるこぐま会のテキストは1冊600円(税抜)です。

1か月の料金は4冊買うくらいになります。

ふじめぐ
ふじめぐ
4冊の内容を考えたら、Z会に取り組むのもありかなぁ。課題提出して、返事が来るのも楽しそうだし。

 

1か月だけでも受講できるので、とりあえず月払いで教材が合うかどうかを試してみるのもありかなと感じます。

スポンサーリンク

Z会の幼児コースにタブレット学習はある?

Z会の幼児コースにはタブレット学習のコースはありません。

タブレット学習の受講が可能になるのは小学校3年生になってから。

それまでは紙媒体での受講です。

 

タブレットだとどこまで進んだとかどこを間違えたとか、学習管理が簡単に出来るというメリットはありますが、「勉強」と「遊び」が切り離せなかったりしますね。

学習習慣をつけるために小さいうちは紙媒体がいいかもしれません!

Z会は紹介制度はある?

紹介制度あります!

お友達や兄弟姉妹の紹介で入会すると、図書カード500円分がもらえます。

入会の時に紹介者の会員番号と氏名が必要です。

紹介入会者の中からさらに抽選でプレゼントが当たったりしますから、紹介してもらえる人を見つけたいです!

Z会に休会制度はある?

Z会は休会制度がないです。

公式サイトに書かれていたのはこちら。

Z会
Z会
休会制度はございません。お休みをご希望の場合はお客様センターにご相談ください。

通信教育は続けてご受講いただくことで、学習効果が目に見えてくるものですので、ぜひ続けていただきたいと思います。

受講教科やレベルを変更することで、無理のない形で継続できる可能性もあります。

受講を続けていくことにお迷い・お悩みでしたら、ぜひお客様センターまでご相談いただけませんか?

そうです、なんでも継続が力になります。

でも、子どもの場合は無理に継続させると「嫌い」になってしまう可能性があるんですよね。

見極めが難しいですが、お客様センターで相談するのはいいかもしれません!

通話料無料 0120-35-1039

受付時間:月曜日~土曜日 午前10:00~午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)

退会は簡単にできる?手続きの仕方

Z会を受講したけど退会したい場合は、会員専用ページ(MyPage)から手続きをします。

すでに受講料を納入している場合は、退会手続きと合わせてお客様センターへ連絡が必要です。

通話料無料 0120-35-1039

受付時間:月曜日~土曜日 午前10:00~午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)

資料請求したけど個人情報を削除したい場合は?

資料請求をしただけで、入会をしない場合、Z会に個人情報が残りますよね。

色んな案内メールやDMが届きます。

それを削除したい場合もお客様センターへ連絡することで対応してもらえます。

通話料無料 0120-35-1039

受付時間:月曜日~土曜日 午前10:00~午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)

まとめ

新学習指導要領に関する冊子は、なんとなくボヤっとしていた情報が整理されて役立ちました。

大学入試制度も変わることですし、親が体験してきた受験とはまったく別物の試験になりそうですよね。

こういった情報を分かりやすく解説してくれる資料を無料で、絶妙なタイミングで配布してくれるのはありがたいシステムです。

 

ただ、テキストの内容はこれまで公文やこぐま会で取り組んできたものより、ちょっと簡単に感じました。

親子での取り組みが前提のワークがあるのは…ハードル高いし…

 

1か月だけでも解約できるので試してみてもいいのですが、すでに習慣化したプリント類があるので、今回は見送ります!

いまは毎日4-5枚プリントをこなしているので、1日1ページ以上やってしまいそうです。

そして娘がそこまでZ会のテキストに興味を持ってない様子だし。←ここ重要。

でも年長になったらまた考えるかもしれません!

だって内容が気になるんですもの…

資料請求は複数学年分するのがお勧め!

上の学年の内容も見られると検討しやすいです。

例えば年少の場合は「年少・年中」の2学年分。

請求ページで申し込みのときに複数年分選べます。

資料請求はこちらの公式サイトからどうぞ!

 

こぐま会もいろんな内容のワークで面白いですよ!

 

ちなみに我が子がはまっているクリエイティブギャラクシーとは、こんな番組です。

面白いですよー。

amazonプライムビデオ、おすすめです!



目標は小学生で英検準2級!

小学生で英検準2級の力がついちゃうという英語学習教材パルキッズ。

ふじめぐ
ふじめぐ
取り組みはシンプルで、ずぼらなワーママの私でも習慣化できたよ。

取り組み直してから3年以上経ったのね!

「週間化出来た」ことはかなり自信になるわ(私の)

まだまだ英検準2級には遠いですが、コツコツとゆるぎない力を積み重ねていきます!

 

パルキッズの効果を知りたい!我が娘の取り組み具合をまとめました。
1か月ごとの効果を見てみる

「出来ればお得に買いたい…」よね!
お得に買える!耳寄り情報をゲットする

ちなみに、私がパルキッズを選んだ理由はこちらの記事で詳しく書いてます。
教材選びの参考になればいいな。

パルキッズに決めた!子供用英語教材は親(ワーママ)の取り組み安さを重視。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です