アイキャンリード(ICR)が終了し、アイラブリーディングに突入しました!
さて、これから2年間取り組むI LOVE READING!の初月は
The Circus Clown / I SPY / What Is It? / Predicting the Future
の4話です。

アイラブリーディング/I LOVE READING 1か月目
朝起きてからの行動フローが変わり、かけ流しの雲行きがやや怪しくなっています。
ココは死守しなければと思っていますので、私の管理に見直しが必要!
では取り組み内容の確認です。
- 食事、プリント学習、遊び中のかけ流し
- タブレットでオンラインレッスン
非売品教材「サイトワーズドリル」と、「読み方名人1」の取り組みを続けているので、ILRに付属しているプリントは取り組んでいません。
アイラブリーディング取り組み1か月の効果はこれ!
4つのお話のうち、「What Is It?」の1つだけを全部言おうと頑張っていました。
他のお話もちょろちょろっと真似はしますが、すぐやめるので、真似しやすさみたいなものがあるのかなぁ。
とにかく、またしても大進歩です!(親ばか)
スポンサーリンク
オンラインレッスンの成績公開
アイキャンリードのオンラインレッスンがすべて終わりました。
最終的な結果はこちらです!
※クリックで拡大します。
2ヵ月目のレッスンを1つ完了している状態なので、グラフが急降下しています。
分かり難いのですが、最初だけご覧ください。
やっぱり理解力はかなり高まっています。

流れてくるお話と絵が高確率でリンクしている証拠ですね。
あとは、文字を読む能力がまだまだという点ですが、パルキッズの非売品教材読み方名人を地道に続けていますので、これからの伸びに期待です。
オンラインレッスンに取り組む様子
What Is It?を暗唱しています。聞き取れていないところはむにゃむにゃと言ってますが、しっかり発音しているのを聞いていると、今後が楽しみになります。(ポジティブすぎる?!)
スポンサーリンク
まとめ
オンラインレッスンをやっていても先が見えない感じはあります。
3歳5カ月から本格的におうち英語をやってきましたが、正直ちょっと遅かったのでは?と思います。
ですがそれは表面に見えてくるところが少ないというだけで、子どもの中ではちゃんと英語の部分は育っているようです。
これは実際に子供が英語を習得した、という状態にならないと納得できないのですが、そこまでは手をかけ続けて、取り組むのみ。
途中で諦めるほどもったいないことはない!と思っております。
我が子の成長ぶりはご覧いただいている皆さんの期待値に遠く及ばない状態かもしれませんが、これがリアル。
そういう教材のうたい文句に乗せられないように気を付けて!
かけ流しでのインプット、頑張ります!
小学生で英検準2級の力がついちゃうという英語学習教材パルキッズ。
取り組み直してから3年以上経ったのね!
「週間化出来た」ことはかなり自信になるわ(私の)
まだまだ英検準2級には遠いですが、コツコツとゆるぎない力を積み重ねていきます!
パルキッズの効果を知りたい!我が娘の取り組み具合をまとめました。
「出来ればお得に買いたい…」よね!
ちなみに、私がパルキッズを選んだ理由はこちらの記事で詳しく書いてます。
教材選びの参考になればいいな。