またまた報告が遅くなってしまいました。
報告するほどのことが本当にないので、報告しなくっても良いのかもしれません。
ここまでやってきたのだから、とことん赤裸々に途中経過を報告するよ!!!
ということで気合をいれてパルキッズキンダー14ヵ月目、報告です!!!

パルキッズキンダー14カ月目の効果(通算38カ月)
毎日取り組んでいる内容を確認です。
- 食事中と朝学習、その他時間を見つけてかけ流し
- タブレットでオンラインレッスン
単語練習プリント 1日1枚サイトワーズドリルのプリント 1日1枚読み方名人(フォニックス教材)を1日1回
オンラインレッスンは毎日積み重ねられていますが、それ以外が怪しすぎて…
かけ流し、ちゃんとやらねば!!
パルキッズ取り組み3年2か月の効果はこれ!
何か月同じ報告をしているんでしょうか…
待てど暮らせど、今のところ「子どもの口から英語が零れ落ちる」現象は見られません。
心を強く持たねば!と思いつつ
と思ってしまう状況です。
「アルファベットをちょっとでも読めるようになってほしい」前回はパルキッズに質問して読み方名人を復活させようと思っていましたが…
ので、もちろん効果なんて現れず。
皆さんの参考になりたい気持ちはあるのですが、実際のところどうなの、というのを赤裸々に報告していくという趣旨になりつつあります…
スポンサーリンク
キンダー オンラインレッスンの成績公開
再開から3年2ヶ月、通算38ヶ月。
キンダーの14か月目の成績です。

一つずつ見てみます。
まずは正答率から。

グラフの14の部分が該当月です。
2ヵ月連続の右肩下がりから若干復活。
何が復活したのかしら。

あれ!!読むのグラフが爆上がり!といっても70%。
いや、70%ってすごい確率だし。
で、以前妄想したグラフにちょっと近づいたので嬉しい。

でも先月は甘くない現実を見たので、気を引き締めていきます。
過度の期待は禁物です。
語彙力は現状維持で推移。

聞く力が大暴落です。

どうしたんだろう。ここだけをよりどころにしてきたのに…
たまたま良く無かったと思い、来月以降様子をみます。
スポンサーリンク
アルファベットの読みをすすめたい!の対策
先月、パルキッズの会員用の掲示板に質問をして落ち着いたのですが、その後取り組む気マンマンだった「読み方名人」に手を付けていません…。
そう、これがなかなかハードル高めでして。(以下言い訳です)
思い起こすと息つく暇もなく動いているなぁと思う状態で、読み方名人のことなどは頭から抜け落ちていますね…
自発的に取り組んでくれるようなものを…と探したところ、これを見つけました。

これでフォニックスを少しずつでも進めていこうと意気込んでいます!
まとめ
いろいろ悩ましく感じることが多い今日この頃。
インスタなどで英語をペラペラと話している子どもなどを見ると、
うちもなんか頑張らなくちゃっ!!!
と思ってしまいます。
いや、取り組みの内容がそもそも頑張るというものではなく、ひたすら英語に浸るように音声を流すのみなのですが。
そしてまだまだインプットの期間だということは承知しているんですが…ちょっとぐらいあってもよくない?!
と思ってしまうのが母親でしょうか。
と、私のようなグラグラしている親にとっても参考になる情報番組がパルキッズで始まっています。
子どもの英語学習について色んな角度から解説してくださっていますので、是非聞いてみてください。
私、通勤中に2倍速で聞いてます。
第5回の「自分で勉強する子に育てる5つのコツって?」はおすすめ!!!
小学生で英検準2級の力がついちゃうという英語学習教材パルキッズ。
取り組み直してから3年以上経ったのね!
「週間化出来た」ことはかなり自信になるわ(私の)
まだまだ英検準2級には遠いですが、コツコツとゆるぎない力を積み重ねていきます!
パルキッズの効果を知りたい!我が娘の取り組み具合をまとめました。
「出来ればお得に買いたい…」よね!
ちなみに、私がパルキッズを選んだ理由はこちらの記事で詳しく書いてます。
教材選びの参考になればいいな。