明日で終了するアイキャンリード(ICR)の4か月目。
プリスクーラーとアイキャンリードの始めたタイミングが違うので、これからは効果について別々に更新する予定です。
取り組んでいるのはセットAのMONTH4.
特にお気に入りはCusterd Puddingの最後の一文。
そんな娘は現在3歳11ヶ月です!

アイキャンリード/I can read!4か月目の効果
かけ流しはプリスクーラーとアイキャンリードの2つ。
取り組みの内容はこちら。
● 食事中・くもん中のかけ流し
● タブレットでオンラインレッスン
ダイニングのプレイヤーに常にセットしてある(というか入れっぱなし)のは、パルキッズプリスクーラーのCD。
なので、私としてはプリスクーラーのかけ流しの方がしやすいです。
時間がなくなってしまうと、アイキャンリードのかけ流しをスキップしてしまいがち。
なので、今月意識していた点はこちら。
アイキャンリードのかけ流しを忘れないこと!
とにかくインプットの時期。
出来るときはとにかくかけ流しを行うようにしています。
20分以上でもお構いなし!でしつこくインプットです。
アイキャンリード/I Can Read!を親が真似てみせる
アイキャンリードも4か月目になりました。
アイキャンリードのストーリーは短い文章でなりたっているので、子供も耳に残るようです。
と、アウトプットの兆しが見えていました。
なので、オンラインレッスンの時に流れる物語の読み聞かせ部分の音声と一緒に、私もお話を読むようにしていました。
そのうち真似してくれるかなぁと淡い期待を込めて。
アイキャンリード取り組み4か月の効果はこれ!
先日買い物にでかけた車中。
急に”Custard Pudding”の暗唱をしだしました。
Brotherの部分が怪しいのですが、そのほかはパーフェクト!!
すごいよ、夫を超えたよ笑
と感じました!
暗唱の内容は簡単なものです。
発音は不完全ですが上手だなぁと感じました。
何より誰に何を言われることもなく話し出したという点は、日本語とそれほど変わりないイメージなのかなぁと。
と、期待値が上がるばかり。
いや、期待しすぎてはいけない。淡々と積み重ねるのみ。
とにかく、アイキャンリードに取り組み初めて本当に良かったと思った出来事です!
スポンサーリンク
まとめ
4か月目にして、親のやる気がぐーんと上がるような出来事がありました。
暗唱してくれるだけで、こんなに嬉しいとは。
でも「あれはこれは」と欲張って変なプレッシャーを与えないように、今後も淡々と取り組み続けることを意識します。
♦英語教材パルキッズに興味を持った方へ♦
公式サイトで教材のサンプルCDが貰えるので、資料請求を!
オンラインレッスンも7日間試せます。
資料請求しても勧誘電話などは全然ありませんでしたよ。
これは気軽に資料請求できるポイント!
★パルキッズの購入をお考えの方へ 参考記事★

下記フォームから情報を問い合わせていただければ、自動返信で紹介による特典をご案内します。