くもんの宿題になかなか集中しない3歳児(もうすぐ4歳)
時間ばかりかかって、付き合う親は本当に大変です。
「これは何とかしなければ」と思っていたら、先生がいいこと教えてくれました。
宿題10枚に1時間。イライラしないわけない。
公文の宿題は1教科につき1日10枚が基本となっています。
その子の希望や様子次第で減らしたり増やしたり調整してプリント学習が進んでいきます。
我が家は現在国語を受講中。
A4の141あたりに取り組んでいます。参照:公文 国語教材内容一覧
5月の無料体験講座でA7から始めたので、6ヶ月でやっとA4まできました。
ずんずんもやっていたので、結構な量のプリントをこなしています。
入会後しばらくしてからの宿題は、
国語+運筆教材ずんずんの各10枚 計20枚
でしたから、それはそれは大変でした。
1時間近くかかってました。
ずんずんが終了したので、現在は国語の10枚のみなのですが、集中できないと1時間かかることがあります。
我が家は共働きですので、平日だと宿題を見られるのは夜ご飯を食べた後。
お風呂や歯磨き、寝かしつけなど目白押しな中に挟み込まなければいけません。
流石に夜ご飯を食べた後に1時間もダラダラとされるとイライラしそうになります。
いや、イライラしているのは子供もわかっていると思います。
なので余計やらなくなる…
おだてても、競争ねと言っても、終わればアニメが見られるなどの人参をぶら下げても動かない。
と思っていたら、プリントの「時間」の欄をみた先生からアドバイスをいただきました。
※ 時間の欄→取り組みはじめと終わりの時間を書き入れて、時間を意識するようにするもの。
朝と晩、2回に分けると割とすんなりいく見たいですよ
なるほど!!!全然気づかなかったよ!!
朝に公文。子どもは宿題をするか?
さて、朝の時間。
我が子の現在の朝の過ごし方は、起きてからご飯を食べて、身支度。
出かけるまでの間に時間があれば、テレビをみて過ごしています。
保育園に通い始めてからこんな感じなので、先生の話を聞いた直後は
と思っていました。
ですが、このまま1時間ぐずぐずコースが続くことにも耐えられないし、とりあえず子どもの意見を聞こうと公文の帰りに話をしました。
え、拍子抜けするぐらいあっさり受け入れられた。
ということで、翌日から朝のくもんが始まりましたよ!!
スポンサーリンク
公文の宿題を朝と晩、2回に分けた効果は?
10月の2週目くらいから、朝と晩の2回制を採用しました。
1日10枚なので、それぞれ5枚ずつです。
いつも通り、椅子に座ってから取り組むまでにちょっと時間がかかるのですが、おおむね順調。
自分で「それいいね」と言ったからか、嫌がることはありません!
教材も読みが多かったりすると、あっさり終わってしまいます。
5枚だと、始まった途端に「あと3枚」と残量が少なく感じるので、モチベーションが保てるようです。
現在はちゃんとくもんが終わってから、時間があればテレビを見たりしています。
ただ!ちがう問題発生。
親としては、土日は午前中に時間が取れるので一気に終わらせて、何も気にせず遊びたいところ。
でも5枚で終了に慣れてきた子どもにとって一気に10枚のハードルは上がっていました。
「夜やる。」
と言うのです。
気持ちはわかります。いつもは5枚ですから。
そこを10枚終わらせるようにするのが中々大変です。
土日も朝晩の2分割制にした方がいいのか、また考えたいと思います。
まとめ
2分割になれて、宿題がすぐ終わると感じるようになったのでしょうか。
最近では公文するよと声を掛けても「えー」と言わなくなりました。
これは大きな収穫です。
5枚だと、長くても15分から20分で終われます。
昨日は公文の教室で10枚20分で終わることができました!
プリントの内容にもよるのですが、前より宿題への苦手意識というか「嫌だ」という意識が薄くなった気がします。
そして朝に宿題をすることで発生した問題はもう一つ。
これまでもばたつくことはありましたが、宿題の付き添いに20分はかなり痛い。
余裕を持って取り組めるようにしないと、子どもも集中できません。
そして焦らせるような取り組ませ方もしたくないですね…。
ここは要改善のポイント。
身支度の手順を変えたり、予め準備出来ることはやっておく、ちょっと起床を早くするなど対策をたてたいと思います!
3歳11カ月からログを取り始め、これまで記事にした月の一覧です。
我が家が取り組み中のおうち英語についてはこちらからどうぞ!
おススメ定期購読はこどものとも。
こどものとも年少版 復刻版50冊セット
\今すぐ使える500円割引あります/
人気のタイトル、”きんぎょがにげた”や”どうすればいいのかな”が含まれたセット。
厳選された絵本たち50冊ならお気に入りと出会えるはず!
定期購読もいいですよ!