習い事の扉

病気のときくもんの宿題などの家庭学習はどうする?

 

娘が体調不良でダウンしていました。

ようやく食欲、元気も回復してきたのですが、ダウンしている間にくもんの宿題やらなんやら全て手を付けずにいたところ…

 

ふじめぐ
ふじめぐ
毎日のリズムが完全に崩れちゃったわ…

 

子どもが体調不良の間の対応、どうされていますか?

病気のときくもんの宿題などの家庭学習はどうする?

子どもが病気の時、学校やくもんの宿題、または家庭で習慣にしている学習はどうしていますか?

ママ①
ママ①
病気の時くらいゆっくり休ませてあげたいから、宿題含め全部免除。
ママ②
ママ②
後から大変になるので、病気の時でも毎日決めたことはやる。

いろんな考え方がありますよね。

以前くもんの先生にも聞いたことがあります。

くもん先生
くもん先生
高進度のご家庭は、病気の時でも必ず宿題のプリントはやらせているとおっしゃってました。すごいですよね

流石に熱心すぎる、と思いました。

 

家庭学習を習慣化されているご家庭は多いと思います。

我が家ももれなく習慣化しました。

朝晩の公文プリントや英語のオンラインレッスンがそれです。

では、我が家は病気の場合どうしているかというと

ふじめぐ
ふじめぐ
病気の状態によって判断するようにしています!

そう、子どもの病気って、熱があっても元気いっぱいだったりします。

水ぼうそうのときも寝込むことはなかったので、学校は休んでいましたが家ではオンラインレッスンやプリントをしました。

 

この間の体調不良のときは全然だめでした。

ふじめぐ
ふじめぐ
だって食欲が一切わかずに断食するほど体調が悪かったんですもの。

そうなんです、口かずも少なく、というか全然しゃべらないし、起き上がろうともしない。

家でお勉強を習慣化してからは初めてでした。

流石に「ほら、くもんの宿題やっておこうね」なんて言えませんでした。

 

でも体調が回復してから思いました。

ふじめぐ
ふじめぐ
一度崩れた習慣を元に戻すって大変だな…

くもんの高進度学習をしているご家庭の、「病気のときでも宿題をする」の意味がちょっと理解できましたね。

スポンサーリンク



回復後に元の習慣に戻すには

これほど体調を崩してしまったこともなかったので、子どもに甘くなってしまいました。

口かずの少なさや食欲が戻らない事、いつもと違う表情でボーっとする姿を見ていたら、厳しい事が言えませんでした。

 

寝込んでいたのは丸2日間。

体調不良のときの優先事項は”しっかりと体を休める”が基本。

まぁ娘には起き上がる気力もなかったので、体は休められたと思います。

その後の2日間は、寝込んではいませんでしたが、食欲が戻りつつもまだ普段の様子とは違っていました。

 

我が家の娘はまだ未就学ですから、学校の宿題があるわけではないので、完全に親が決められます。

くもんの宿題は成績がどうこうという話でもないので、やらなくても気にしません。

 

ただ、この4日間でやらなかったことにやや慣れてしまった娘は、プリントを3枚するのに時間がかかるようになりました…

そして英語のオンラインレッスンをスキップしたがるように…

ふじめぐ
ふじめぐ
苦労して習慣化したものが、一瞬で崩れたよ!

どうしたらいいかヒントが欲しくてネット情報をあさっていたところ、出来そうな事がありました。

それは…

淡々と取り戻す

ということ。

参照元は習慣化コンサルタント古川武士さんのブログ↗

習慣化コンサルタントって素敵ですね。自制心の塊、みたいな印象!

 

学習の遅れを気にして一気にもとに戻したくなるところですが、無理は禁物です。

大人が病み上がりに仕事をするのもなかなか大変です。

体の小さい子どもの病み上がりは、きっと想像以上にしんどいと思います。

 

なので、一日の量が多くなりすぎないよう、様子を見ながら”淡々と取り戻す”を心がけると良さそうです。

我が家の場合は一気に戻しても問題なさそうな取り組み内容なのですが、ここは欲張らないようにします。

スポンサーリンク



まとめ

病気の時も習慣だからと宿題をやらせることにはちょっと疑問を持っていましたが、後々のことを考えると、一理ありますね。

ただ、子どもの体が第一ですから、いつもの習慣が崩れたとしても無理はさせたくないと思っています。

 

我が家は親である私がすぐに手を抜きたい性格ですし、今回は特に体調が悪かったので宿題はお休みしました。

正直、必ず付き合わないといけない私も楽でした。

でも元に戻すという作業が必要になったので、楽した分が戻ってきたのですが。

でも、こうして習慣化出来ていたことを認識できましたし、元に戻すにはどうしたらいいかと知恵を絞る機会にもなったので良かったと思います。

 

今後、同じようにリズムが崩れても、どうやって取り戻していくかがわかれば安心していられます。

ふじめぐ
ふじめぐ
この点に気づけたのはかなり大きな収穫になったよ!

 

自分はあまりそういったことを意識しないで生活してきてしまいました。

なので、ある程度の経験を積み重ねてようやく風邪をひくときや治り始めたときが「こんな感じかなぁ」とぼんやりですが感じられます。

これをもっと意識的に出来ていたら、リカバリーも効率よく出来そう。

 

親の気持ちより、子どもの健康第一!

 

完璧主義を目指さずに、イレギュラーにも耐えられる知恵を持てるように子育てに励みたいと思います!

まずは習慣を”淡々と取り戻す”ということに集中します。

これまでの読み聞かせログ

3歳11カ月からログを取り始め、これまで記事にした月の一覧です。

3歳

我が家が取り組み中のおうち英語についてはこちらからどうぞ!

 

おススメ定期購読はこどものとも。

こどものとも年少版 復刻版50冊セット
\今すぐ使える500円割引あります/

人気のタイトル、”きんぎょがにげた”や”どうすればいいのかな”が含まれたセット。

厳選された絵本たち50冊ならお気に入りと出会えるはず!

定期購読もいいですよ!

こどものとも年少版

こちらも
\今すぐ使える500円割引あります/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です