親子で世界の扉を開く!
おうち英語教材パルキッズ キャンペーン情報はこちら
  • ホーム
  • 英語の扉
  • 読書の扉
  • お問い合わせ
  • プロフィール
パルキッズプリスクーラー

おうちで英語学習。パルキッズ2か月で見えた効果

2018-09-21 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
4月から自宅でパルキッズによる、子どもの英語学習を始めました。 正確に言えば、開始ではなく「再開」。 今回は親が気持ちを作ってか …
英語の扉

子供の英語学習費用。幼児から中学生の12年間を試算してみました。

2018-09-20 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
これまでの人生で、いくら英語に費やしたことでしょう。 我が子には、そんなことにならないようにしたいですが、親としての心 …
パルキッズプリスクーラー

パルキッズで幼児の英語教育。挫折を乗り越えた取り組み方とは。

2018-09-15 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
子どもの英語をパルキッズで行う事にしました。 実はこの決断、すでに2年以上前のこと2016年5月にしたもの。 それから数 …
パルキッズプリスクーラー

パルキッズの購入は新品かヤフオクで中古か。違いを確認し購入先を決める。

2018-09-12 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
前回の記事で子ども用英語教材をパルキッズに決めるまでの道のりを綴りました。 我が家の場合、総合的な判断(というか、母の独断と偏見)でパ …
英語の扉

パルキッズに決めた!子供用英語教材は親(ワーママ)の取り組み安さを重視。

2018-09-11 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
前回、幼児用英語教材6つを比較してみました。 それぞれ魅力的でなかなか甲乙つけがたいですが…選びました! 私がその教材を …
英語の扉

子供用英語教材を選ぶ。ベネッセ、ディズニーなどの教材を比較検討してみた。

2018-09-07 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
数ある子ども用英語教材。 何を選んでいいかわからない… ということで、有名どころを比較してみました! (さらに& …
about

はじめまして!ブログ始めます。

2018-09-04 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
はじめまして、ふじめぐと申します。 数あるブログの中で、このブログをご覧いただきありがとうございます! この記事では、このブログでどんなことをしていく計画かをまとめまし …
  • 1
  • ...
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
パルキッズキンダー

パルキッズキンダー11カ月目の効果(通算35カ月)

2021-02-17 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
最近朝学習からオンラインレッスンへの流れが出来上がったなぁと感じます。 この作業を繰り返すこと数カ月、娘も文句言わずにやるよう …
アイラブリーディング

パルキッズのアイラブリーディング/I LOVE READING!4カ月目の効果

2021-02-04 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
アイラブリーディングの4ヵ月目が終了しました! ということで、取り組み内容と疑問の相談内容についてまとめます。 4ヵ月目 …
パルキッズキンダー

パルキッズキンダー10カ月目の効果(通算34カ月)

2021-01-18 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
キンダージュニア(1年目)の11月分のオンラインレッスンが終了しました。 この記事を作成中に、「何ヵ月目」のカウントが合ってないという …
アイラブリーディング

パルキッズのアイラブリーディング/I LOVE READING!3カ月目の効果

2021-01-07 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
アイラブリーディングに取り組み始めて早4ヵ月目! ということで、2ヵ月目の報告はなし…急ぎ3ヵ月目を振り返ります! 3ヵ …
パルキッズキンダー

パルキッズキンダー8カ月目の効果(通算32カ月)

2020-12-02 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
キンダーの8ヵ月目が終了して1週間をすぎておりました。 最近、親のやる気が下がってしまい、ブログを書くにも気合がいる始末。 色々 …
アイラブリーディング

パルキッズのアイラブリーディング/I LOVE READING!1カ月目の効果

2020-10-30 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
アイキャンリード(ICR)が終了し、アイラブリーディングに突入しました! さて、これから2年間取り組むI LOVE READI …
パルキッズキンダー

パルキッズキンダー7カ月目の効果(通算31カ月)

2020-10-20 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
あっという間にキンダーの7ヵ月目が終了しておりました。 最近の娘は、かなり自分で出来ることが増えました。 そのため朝学習なども「 …
アイキャンリード

パルキッズのアイキャンリード/I CAN READ!24カ月目の効果

2020-10-12 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
アイキャンリード(ICR)の24か月目が終了しました。 いつもレッスンが終わるとすぐにタブレットの電源を落とすので、最後のレッ …
パルキッズキンダー

パルキッズ一部教材値上げは10月2日から。おうち英語をスタートするなら9月中がチャンス!

2020-09-02 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
本日(2020年9月2日)、パルキッズ販売元の児童英語研究所から連絡がきました。 あらーーー!そうよね、英検対策教材も準1級ま …
パルキッズキンダー

パルキッズキンダー6カ月目の効果(通算30カ月)

2020-09-01 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
オンラインレッスンやらなーい。 という日がまぁまぁあります。 「あーそうなんだ」と答えて流していますが、どうにかしてやって欲しい …
next
スイミング

子どものスイミングスクールどこがいい?元スイマー夫婦がおすすめするスクール選びとは

2021-01-29 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
子どもにスイミング習わせたいなぁ…と、思っていらっしゃるご家庭は多いのではないでしょうか。 我が家ももれなく思っております。  …
くもん

公文休みます!通い始めて1年で休会する理由

2019-04-24 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
くもんの教室に通い始めてそろそろ1年になろうとしています。 公文タワー(プリントを積み上げて作り、背丈と比べる)がどこまで高くなったか気になるところです。 が!  …
習い事の扉

病気のときくもんの宿題などの家庭学習はどうする?

2019-04-09 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
娘が体調不良でダウンしていました。 ようやく食欲、元気も回復してきたのですが、ダウンしている間にくもんの宿題やらなんやら全て手 …
くもん

くもん教室を休会するか悩む。教室で取り組めない4歳児

2019-04-02 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
ここ最近、くもんの教室でのプリント学習が遅々として進みません。 くもん教室一旦おやすみしようかと悩んでおります。  …
くもん

公文の宿題枚数を半分に減らして1ヵ月。効果はあったか?

2019-02-27 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
くもんの個人面談の前から、宿題を半分に減らしてもらいました。 1ヵ月ほどたち、宿題に対する姿勢がどうなったのか、レポートです。  …
くもん

くもんの面談で疑問解消!面談内容と教室に通うメリットについて

2019-02-05 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
くもんについて調べれば調べるほど、賛否両論ですね。 「くもん信者」というワードも散見され、くもんに通わせているとダメなのかなぁと思って …
くもん

くもんの宿題に時間がかかる!枚数が多いのか?親が対処できるポイント

2019-01-29 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
公文の国語を受講しています。 現在4歳2か月。 A2教材※に入ったところなのですが、 という事象が …
くもん

幼児用鉛筆のおすすめは、補助具やホルダーも充実のくもんの三角鉛筆!

2019-01-10 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
公文教室に通い始めて、子ども(幼児3歳)に鉛筆を買いました。 あまり考えずに購入して、買換えに至りました。 その経緯とお …
くもん

くもん教室の国語を7カ月続けた幼児(3歳6ヶ月)の成果

2019-01-09 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
公文の体験学習から入会し、7カ月が過ぎました。 始めた当初、宿題の多さに戸惑いました。(親が) 3歳6ヶ月で「行ってみた …
くもん

公文の宿題を旅先に持参するか。旅行中に宿題をするならいつ?

2018-11-29 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
先日、ハワイに行ってきました。 ストまっただ中のシェラトン系列のホテルに5連泊。 セルフでゴミ出しやタオルの返却をする不 …
next
絵本

読み聞かせ絵本のログ6歳3ヵ月幼児

2021-02-16 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
まだ私の中のアーノルド・ローベル祭りが終わっておりません。 娘は違う本に興味がある様子ですが… と鼻息荒くしております。 図書館の閉館時間が短くなっており …
子育て本

読書レビュー:AIに負けない子どもを育てる

2021-02-12 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
「AIに仕事が奪われる」とか言われ始めてから久しいですが、AIに負けない人ってどんな人なんでしょうか。 記憶力が異様に良いとか?調べものが上手に出来るとか?? 腕力があ …
絵本

読み聞かせ絵本のログ6歳2ヵ月幼児-No.2

2021-01-19 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
緊急事態宣言発令中で、図書館での貸し出し冊数多く・期間が長くなっています。 冊数が増えるのは嬉しいのですが、これがいつまで続くのかと考えると… 早く収束することを願うば …
絵本

読み聞かせ絵本のログ6歳2ヵ月幼児

2021-01-13 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
年末年始のお休みで、図書館では貸し出し冊数がいつもより多くなっていましたが、娘はあまり借りずでした。 自分の気分で借りる冊数が変化するようになったのも成長ですよね。  …
子育て本

クリスマスに読みたい絵本5選。プレゼントにもおすすめです

2020-12-17 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
12月ももう中旬になりますね。 世間はクリスマスでいっぱいです。 我が家といったら、ツリーや飾りなど一切なし。 今のところ …
絵本

読み聞かせ絵本のログ6歳幼児

2020-11-27 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
読書記録を初めて2年ほど。 結構な量の本を読んできました。 お陰様で本好きに育っている様子です。(自分で読むことはまれですが) このまま語彙力・想像力の強 …
体と心の扉

読書レビュー:薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法

2020-11-12 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
以前書いたブログで紹介している本なのですが、改めて紹介しようと思います! https://goodlifewithkids.com/h …
絵本

読み聞かせ絵本のログ5歳11か月幼児-No.2

2020-10-29 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
図書館への返却には、貸出の時にもらうレシートのような一覧をみて、消込をします。 まめすぎるよね!(夫が) まめじゃない私 …
子育て本

読書レビュー:辞書引き学習で子どもが見る見る変わる

2020-10-27 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
新しい辞書を買ってはや数週間。 そう、気づけば全然使っていません。 「朝学習で何かを調べるような内容のプリントに取り組ん …
子育て本

読書レビュー:ことば力のある子は必ず伸びる!

2020-10-16 ふじめぐ
https://goodlifewithkids.com/wp-content/uploads/2019/11/goodlifewithkids_logo.jpg 親子で世界の扉を開く!
国語力、とはちょっと違う「ことば力」 自分の気持ちを考える、伝えることが苦手な私が育てる我が子の「ことば力」をどうしたら伸ばせるか、そのヒントをもらおうと手に取りました。 ( …
next
ふじめぐ
平凡な家庭でバイリンガルを育てようと取り組んでいるワーママです。
普通の保育園から2021年4月に公立小学校に入学する娘と夫の3人家族。
英語だけでなく全教科オッケーな頭脳を育てたいと試行錯誤中
おうち英語はパルキッズ一筋!家庭内はすべて日本語。取り組んでいる様子を随時記事にしています。
読み聞かせのログもあります。
\ Follow me /

>>パルキッズがお得に買える<<

ブログ村に参加しています
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ  にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

人気記事
  • FireHD10にMP3ファイルを転送して音楽を再生する方法
  • FireHD10のデスクトップにシルクブラウザのショートカットを作りたい!
  • 幼児の時間管理。時間の概念・感覚がつくのはいつ?育て方は?
  • 絵本、図鑑を新品でお得に安く買う5つの方法
  • 三角が書けない、から2週間。線の模写の練習で書けるようになりました。
  • 4歳児は三角が書けない?こぐま会の取り組みでわかったこと
カテゴリー
  • about 1
  • 体と心の扉 3
  • 子育ての扉 3
  • 家外学習の扉 1
    • 国内 1
  • 家庭学習の扉 30
    • こぐま会 9
    • 学習環境 9
    • 生活力 5
    • 石井式漢字教育法 3
  • 年齢 72
    • 3歳 10
    • 4歳 30
    • 5歳 20
    • 6歳 13
  • 科目 1
    • 算数 1
  • 習い事の扉 15
    • くもん 11
    • スイミング 1
  • 英語の扉 59
    • アイキャンリード 14
    • アイラブリーディング 3
    • パルキッズキンダー 8
    • パルキッズプリスクーラー 28
  • 語学の扉 1
  • 読書の扉 46
    • 子育て本 14
    • 絵本 26

小学生で英検準2級に合格できる教材

公式ページ資料請求

 

子どもは世界の希望

カテゴリー
  • about
  • 体と心の扉
  • 子育ての扉
  • 家外学習の扉
    • 国内
  • 家庭学習の扉
    • こぐま会
    • 学習環境
    • 生活力
    • 石井式漢字教育法
  • 年齢
    • 3歳
    • 4歳
    • 5歳
    • 6歳
  • 科目
    • 算数
  • 習い事の扉
    • くもん
    • スイミング
  • 英語の扉
    • アイキャンリード
    • アイラブリーディング
    • パルキッズキンダー
    • パルキッズプリスクーラー
  • 語学の扉
  • 読書の扉
    • 子育て本
    • 絵本
Search
Instagram
It’s girls’ day!!
ひな祭りですね。私が子供のころから毎年出してた七段飾り、全部揃えて飾るのは今年でおしまい。
今までありがとう!
娘の希望で五人囃子まではキープ予定。

年に一度だけど、長くものを大事にするっていいなと娘に伝わるといいなぁ。
専用フセンをゲットしたので、初めてみました!

本を読んで、辞書の活かし方がわかったよ。詳しくはブログ見てね。

#辞書引き学習
#辞書引き学習で子どもが見る見る変わる 
#ふせん が付いているのをみて
#子供は ますます #やる気スイッチ 入ったよ
#今日もやる って朝から意気込んでました。
#続けたら 
#しりとり が強くなるよ!
#おうち学習
#5歳女の子 
#年長 さんも #後半戦 だね
パルキッズの絵本教材アイキャンリード、2年間のオンラインレッスンが終了しました!
なかなかアウトプットは出てこないけど、まだまだインプットの時期と思って次のアイラブリーディングもやっていきます!

#パルキッズ の #palkids
#アイキャンリード #icanread 
#オンラインレッスン を #onlinelesson 
#2年間 続けました #fortwoyears 
#よく出来ました💮 #congratulations 
#まだまだ 
#インプット だよ 次は #stillinput 
#アイラブリーディング だよ!
#ilovereading
#letsdoit !!!
Playing at athletic facilities is good for health Playing at athletic facilities is good for health and brain. We had fun for all day long. 
アスレチックで体と頭の体操。よく考えないとバランス取れなくなったり、進めなくなったり、
なかなかいい運動になりました!

#athleticfacility 
#アスレチック なんて
#何年ぶりだろう 
#上手くいかない というか
#体がついてこない 
#訓練が必要 だよね、こういうのは。
#回数こなせば上手くなる はず。
#また行きたい 
#清水公園フィールドアスレチック !
#なかなかの高さにビビる
朝学習用のボックスに辞書を入れていたら、こぐま会のプリントなどでわからない事を調べるようになりました!

自力で調べられるようになって来たのが嬉しいです!

#ことば絵じてん には #情報か少ないの #買い替え検討 しないとな
#幼児 でも
#自学自習ができる ようになるね
#習慣化 って素晴らしい
#親も見習わなければ 
#5歳女の子 
#おうち学習 
#こぐま会
#ひとりでとっくん
今年4月末に植えたミニトマト、毎日赤くなって美味しく食べられています!
自分で植えた苗が大きくなって、実をつけて、収穫して、食べられるなんて、楽しいね。

#食育 というほど大袈裟ではないけど、
#野菜 の成長過程がわかるだけで
#良い勉強 だと思う!
#何より #楽しい 
#ミニトマト の横で
#オクラ が花をつけたよ。
#キュウリ の元気がなくて心配です。とにかく
#美味しく 頂いてます!
昨日の夜の読み聞かせ。
おしりたんてい
かいけつゾロリ

絵本というか、児童書入門という感じで、なかなか長くて時間がかかりました。
が、最後まで黙って聞いていられるようになったと、感慨深いものが。
読み聞かせ、まだまだ頑張ります!

#読み聞かせ
#絵本 
#5歳女の子 
#bedtimestories 
#picturebooks 
#5yearsoldgirl 
#おしりたんてい #oshiritantei 
#かいけつゾロリ #mysterious #zorori 
#終盤 になると
#母の滑舌 が悪くなっていく…
やりたい!と言われたら、その都度応えられる範囲でやってもらうように心がけています。

この日は私が裁縫用の型紙を切っていたのを寝る直前に見つけ、自分もやりたいと。
正直、

このタイミングですか?!
また邪魔はいったな。

と思いましたが、機嫌を損ねたらやらせるより手間が増えると損得勘定。
この部分だけね、と範囲を決めてやったら満足しておやすみーとベッドに行きました。

基本的に機嫌良く過ごせた方が大人も子供もいいはず。でも損得勘定してる時点で親の都合になってる??
やりたいことはやらせてあげる、にも自分の都合を考えていたとは、まだまだ精進しないとです…

#カッター で
#型紙 を切る
#直線切り が #親より上手 だった
#工作好き な
#5歳女の子 です。
#子育ては親育て 
#親だって #伸び代しかない
サイトワーズドリルに取り組んで1か月半ほど過ぎました。
あっという間に習慣化できたので良かった!
久しぶりにブログ更新してます。

#おうち英語
#サイトワーズ #ドリル
#毎日1枚 
#習慣化 できたよ!
#パルキッズ 
#おうち学習 
#ブログ更新しました 
#英語学習
保育園の友達と、ザリガニ取り。とても楽しそうに2人でやってました。
親は虫とかを嫌がってしまいがちだけど、苦手でも一緒になって触ってみたり飼ってみたら、意外と可愛く思えるようになるもんです。
子供たちが躊躇なく触るので、ザリガニは弱る一方…

夏!だね!! #ザリガニ釣り ではなく
#ザリガニ取り でした その後
#キャッチアンドリリース
#自然と暮らす のが理想ですが
なかなかね…
#外遊び を心掛けます!
#5歳女の子
これまで暗唱、音読をする事が全くと言っていいほどなかった娘。5歳6か月でお気に入りの本、#おしりたんてい #みはらしそうのかいじけん を自分から読んでくれました!
あまり引っかからずに読めていて、びっくりしました。
寝る前だからあくびしてます笑

#おしりたんてい 
#みはらしそうのかいじけん 
#音読 したよ!
#やっとだよ !
#読み聞かせ してきてよかった!
#5歳6か月 にしては
#上出来 
#親バカ ですから
#すぐに成果はあらわれない から今後も
#読み聞かせ育児 していきます!
#詳しくはブログで !
#ブログはプロフィールから
ミッケの海底のページを見ながら海の中を描いてました。
魚はプリント学習で使ったものを塗って切り取って使ってました。
親には思いつかない使い方!
いろんな事を考えているんだね。

良く出来たので額に入れて飾ってます!

#おうち学習 で使ってる
#ひとりでとっくん のプリントを
#切り取って 
#塗り絵 にしてました。
#見本 にしたのは
#チャレンジミッケ の⑤
#にんぎょひめ のページ
#創作活動 が好きな
#5歳女の子 です!
#作ったものを 
#額に入れて飾る と
#自己肯定感 が高まるらしいので
#早速実行 したよ。
Load More... Follow on Instagram
ホーム プライバシーポリシー 2018–2021  親子で世界の扉を開く!